2022年 審査員コメント
2022度審査員コメント
本日の総評をお願いします。
サークル内で、どのように練習をしてきたのがよく見える作品ばかりだったと思います。
リーダーの子がいて悩みながらも振りを考えメンバーに伝え、そしてそれを初めての子や慣れない子も一生懸命期待に応えようとがんばったのだと思います。
担当の部門の感想をお願いします。
作品としてのまとまりはどの作品もあったので、レベルの大きな差は感じられませんでした。
曲や世界観、音のイメージをどれだけ深くメンバー内で共有、理解できていたのかが点数に影響したと思います。
大学生にメッセージを!
ダンスは人生を豊かにしてくれるものです。
大学在学中はサークルでめいっぱいダンスを楽しみ、そして卒業してからも自分のやり方でダンスを是非続けてほしいです。
本日の総評をお願いします。
課題曲部門-曲が同じということで、どうやって差別化を計るかという部分が重要だったと思います。
イントロの起動音のような音を使ったり、他がどんな感じの作品で来るか等、いかにしてテンプレートから逸脱するかがポイントになったと思います。
人生において、素直でいることはとても大切ですが、エンターテインメントにおいては素直さを捨てて、どうやったら人がビックリするかを考えてみましょう!
自由曲部門 ― 各チームが大切にしていること、大切にしたいことがしっかり伝わりました。身体表現としてのクオリティをさらに上げるともっと景色が変わると思います。
担当の部門の感想をお願いします。
上と同じ。
大学生にメッセージを!
「昔は楽しかった」の”昔”が今やと思うよ!
ケガするくらい楽しんでね!!!