2019年 審査員コメント
2019年度審査員コメント
コンテスト部門
PEET

本日の総評をお願いします。
若くて純粋なエネルギーを、キャリアある無しに関わらずフラットな立場からジャッジしました。そんな中でも集中力があり、しっかりと構成され、しっかりと音楽を表現されてるチームは点数が高くなったと思います。最下位も決めるという、ある意味すばらしいコンテストだと思います。
担当の部門の感想をお願いします。
LOCKはテクニック的にうまいと思いましたが、SOULダンスとグルーヴはもっと練習してください。
大学生にメッセージを!
このまま思いっきりダンスして、青春してください。
コンテスト部門
MOCCHIN

本日の総評をお願いします。
イベントとしてとてもおもしろく、現代社会に必要なイベントと思いました。ぜひこのイベントを通じて、これからのダンスライフに活かしてほしいと思いました。
担当の部門の感想をお願いします。
本気の人と中途半端にやってる人の熱量の差が凄かったです。←悪い意味ではないです。
大学生にメッセージを!
自分のスタンス。自分の表現。自分を見つめて。仲間とつながりと。
コンテスト部門
LEE

本日の総評をお願いします。
課題曲の方は同じ曲ということもあり、それぞれの音楽の感じている部分が出ていて、Super☆NOVAは音楽でした。
自由曲はわかりやすく好きなスタイル、音楽がストレートに出ていて評価する上で、私はカッコ良いと思うダンスには高い点を付けました!! Ballet Dance Company、Honey Cherockyはとくにカッコ良かったです。
思ったこと、難しいことをして良くないよりも、出来ることや練習して出来ることを積み重ねてより良く見せている、よりカッコ良く音楽を表現しているサークルは、ダンスも踊っている人達もカッコイイと思いました。
自由曲はわかりやすく好きなスタイル、音楽がストレートに出ていて評価する上で、私はカッコ良いと思うダンスには高い点を付けました!! Ballet Dance Company、Honey Cherockyはとくにカッコ良かったです。
思ったこと、難しいことをして良くないよりも、出来ることや練習して出来ることを積み重ねてより良く見せている、よりカッコ良く音楽を表現しているサークルは、ダンスも踊っている人達もカッコイイと思いました。
担当の部門の感想をお願いします。
JAZZをやはりやる上での手・足先はもちろんですが、表現することも同じぐらい重要だと思うので、大切なのは日々の積み重ねだと感じます。
大学生にメッセージを!
サークルの中でのダンスも大切だけど、もっともっとたくさん色んなダンスを見たり、感じると、作品もダンスも良くなると思うので、良いダンスを、カッコ良いダンスを、濃くしてみてください。
コンテスト部門
SO

本日の総評をお願いします。
全チーム大学の意地をかけて気合が入ってるのが伝わってきました。
担当の部門の感想をお願いします。
2分という短い中で、みんなよくまとめ上げてきたな。という感じがしましたが、チームや地力に差が出たという感じです。
大学生にメッセージを!
ダンスを続けていって、たずさわり続けてください。
コンテスト部門
REIKO

本日の総評をお願いします。
Z-1に向けて勝ちに来たクルーと、そうでないクルーの差を感じました。作品に対してどこまで真剣に、なおかつ深く掘り下げられるか、それを全員でどこまで共有できるかに差が出たと思いました。
担当の部門の感想をお願いします。
フォルムだけで捉えてしまってる踊りがすごく気になりました。基本的に動線や体の使い方、軸の取り方が良くなかったので、もっとこだわって練習してほしいです。
大学生にメッセージを!
みんなの持っているパワーと絆を思う存分に発揮して、もっともっとガムシャラになってほしいです。
バトル部門
YOSHIE

本日の総評をお願いします。
大学生達がみんなで盛り上がりたい、盛り上げたい感があって、とてもフレッシュな感覚で純度の高いピュアにあふれてた気がします。大学生のみんなからも大切な大事な気持ちを思い出させてもらったし、みんなも大人の私達から何かしらキャッチできたものがあると思えたイベントでした。
担当の部門の感想をお願いします。
負けてる方に手をあげるのははじめての経験でしたが、ジャッジすればするほど負けてる方の良さも見えてきて彼らを伸ばす為のいい機会なんだと思えました。まだ技術は無くとも、心が凄くバトルに向き合ってたし、己を表現しようとしてたのでその気持ちを忘れて欲しくないと思いました。ただ、ルーティンやるならもっともっと練習しましょう!頭を使いなさい!アイディア、ユーモア、場の空気、タイミング、練習ポイントはいくらでもあるから!
大学生にメッセージを!
誰の説教もアドバイスもあてになるようであてにならん!道は自分で開け!革命は自分で起こせ!
あえて言う。。
いい先輩に出会え!
私は20歳ぐらいから30歳40歳の先輩に囲まれて学んだ。
同い年で群れすぎるな。
ダンスを金にしようと思うな
実力があれば勝手についてくる
けど言う!
自分の人生
好きに生きろーーー!
まだ言う
ダンスライフは最高よ!
プロアマ問わずね!!!
バトル部門
ISSEI

本日の総評をお願いします。
めちゃくちゃ楽しかったです。大学生のエナジーがヤバすぎて見てて楽しがったです。
担当の部門の感想をお願いします。
バトルは全員優勝って感じでした。もう続けるだけだと思います。
大学生にメッセージを!
自分のスタイルを信じて大好きな踊りをしてください!!
バトル部門
Atsuki

本日の感想をお願いします。
大学生の皆さん、Z-1お疲れ様でした。サークル対抗ってことで、仲間を応援する雰囲気、サークルを代表して皆んなを背負って踊る姿、とても素敵でした。仲間、友達の大切さが再認識できるイベントでした。ありがとうございました。
担当の部門の感想をお願いします。
バトルにあまり慣れていないダンサーもたくさんいて、初心を思い出しました。勝っても負けてもバトルが続くってことで、メンタル的にもキツかったと思いますが!!皆にとって、今後絶対に活きる経験だと思います。最後まで沢山のダンスをありがとうでした。
大学生にメッセージを!
僕も10年前は大学生ダンサーでした。サークルには入っていませんでしたが、、、。ダンスに出会うのも遅い方で大学生になってからダンスに没頭しました。オレはけっこう不器用だし、バトルもコンテストも上手くいかない方でしたが、ダンスに出会って沢山の友達、仲間、遊び、音楽を知り、楽しすぎて深すぎて終わりがないよに感じます。皆んなも沢山の仲間に感謝して楽しんで一生ダンスしていきましょう。青春しましょう!!
バトル部門
Masato

本日の総評をお願いします。
大学生のイベントでジャッジするのは久々だったので、改めて大学生のエナジーはすごいと感じました。勝ち負けのある大会ですが、参加、観覧に来た人にとってイイ思い出になっていれば嬉しいです。
担当の部門の感想をお願いします。
全体的にレベルは高くなかったですが、経験を積めば良くなりそうなチームが多かったです。ルーティンの作り方や出し方、個々の精神面は経験によって向上できると思います。とはいえ、個々の踊りが良くなるのがベストなのでやり続けてください。
大学生にメッセージを!
長い人生で考えれば今日の結果といいうのはほんの一部なので、勝った人も負けた人も次に繋げてほしいです。ダンスを通して人としても成長できるといいですね。色んなものを見て、色んな体験をして、いいキャンパスライフを過ごしてください。
バトル部門
Taa Flexx

本日の総評をお願いします。
サークルの一体感や盛り上がりを感じる事ができて楽しかったです。
担当の部門の感想をお願いします。
チーム内でのコミュニケーションが大切だなと感じました。チームでカラオケやボーリングに行ってください!ルーティンに入るタイミングや誰が出るかなどの雰囲気が大事ですね。負けトーナメントでもしっかりと踊りきる姿に心打たれました。楽しんで踊れたらALL OK!!
大学生にメッセージを!
今を一生懸命楽しむ!!そこにダンスの技術がついてくると、今まで見たことのないダンスの楽しさが見えてくると思います!ありがとうございました!
バトル部門
Kury

本日の総評をお願いします。
心の入ったダンスには周りをひき込むパワーがあるんだなと感じました。
担当の部門の感想をお願いします。
ワースト1も決めるということで「どうなるん!?」って思いましたが「負けたくない」って気持ちは「勝ちたい」よりもアツくなるのかもなって思いました。
大学生にメッセージを!
音楽を大切に。自分を信じて、やり抜いてください。